消化器内科

消化器内科
消化器内科
消化器内科は主に胃、食道、腸などの消化管の病気を示します。消化管は、口から肛門まで連続する一本の管腔臓器で、全長約9mに及びます。消化管は食物を消化、運搬し、最後には糞便として排泄する働きを持つため、腫瘍や潰瘍、炎症などの器質的疾患だけではなく、便秘や逆流性食道炎などの消化管運動不全に伴う機能的疾患も多いのが特徴です。そのため胃の痛み、胸の痛み、胸やけ、呑酸(どんさん)、げっぷ、のどのつかえ、のどの違和感、胃のもたれ、膨満感、食欲不振、おう吐、腹痛、便秘、下痢、下血など、実にさまざまな症状が起こりえます。このような症状は消化器以外の臓器が原因となって起こることもあり、症状だけから病気を正確に突き止めることは不可能で、内視鏡検査、超音波検査、CT検査やMRI検査などの様々な検査を含めて総合的に判断する必要があります。また悪性腫瘍の場合は発見が遅れることが生命予後に影響する場合があります。気になる症状がある場合は自己判断で経過観察せず、まずは しもやま内科にご相談下さい。

消化器内科

非アルコール性肝疾患 – 診断と治療

非アルコール性肝疾患-診断と治療 Non-alcoholic liver disease - diagnosis and treatment Pol Merkur Lekarski. 2017 Nov 23;43(257):237-242....
消化器内科

アフリカ系アメリカ人患者における非アルコール性脂肪肝炎の臨床的および組織学的特徴

アフリカ系アメリカ人患者における非アルコール性脂肪肝炎の臨床的および組織学的特徴 Clinical and Histologic Characterization of Nonalcoholic Steatohepatitis in Afr...
消化器内科

本当は怖い脂肪肝

脂肪肝は恐ろしい 肝臓は沈黙の臓器 肝臓は沈黙の臓器といわれます。体内にある臓器のうち質量が最も重く食事に含まれる成分の分解や疲労の回復など、体調を整える重要な役割があります。肝炎などの症状が進んでも痛みなど苦痛が出にくく治療が遅れることも...