糖尿病に関連するタンパク質組成の変化とヒト網膜血管基底膜の生体力学的性質

糖尿病に関連するタンパク質組成の変化とヒト網膜血管基底膜の生体力学的性質

2型糖尿病

2型糖尿病

基底膜は、上皮細胞層、筋線維、血管および末梢神経を輪郭を描く細胞外マトリックスの特殊シートである。進行中の糖尿病の十分に文書化された組織学的特徴は、血管基底膜肥厚の主要な増加である。この構造変化がタンパク質組成の変化を伴うかどうかを調べるために、LC-MS/MSを用いて糖尿病および非糖尿病ドナー由来の網膜血管基底膜のプロテオームを比較した。2型糖尿病におけるデータ分析は、17個の細胞外マトリックス(ECM)関連タンパク質が非糖尿病性血管基底膜よりも糖尿病においてより豊富であることを示した。4つのECMタンパク質は、糖尿病の基底膜より非糖尿病においてより豊富であった。過剰発現されたタンパク質の大部分は、糖尿病性網膜脈管構造において補体媒介慢性炎症過程を意味する。我々はまた、血管増殖を促進することが知られている、おそらく糖尿病の間の血管リモデリングに寄与するタンパク質であるノリン(norrin)のアップレギュレーションを見出した。過剰発現されたタンパク質の多くは、微小血管動脈瘤に局在していた。さらに、タンパク質の全体的な化学量論は、糖尿病患者からの基底膜中のコラーゲンの相対的存在量が正常よりも高かったように変更された。AFMを用いた血管基底膜が平らなマウントの生体力学的測定は、その外表面が正常より柔らかいことを示した。

コメント